みなさんこんにちわMr.カラスです。
今回はNetflixにて11月1日より配信スタートした海外ドラマ「我らはウェイヴ」のあらすじや感想を書いていきたいと思います。
ネタバレありでお話していきますのでご注意ください。
「我らはウェイヴ」登場人物はコチラ!
トリスタン
本作の主人公。主人公らが通う高校に転校してきたドイツ人。転校初日からクラスの不良たちと揉めたりと大胆な行動を起こすのが得意。
一見ただの不良に見えるが、道徳的で仲間思いな性格であることが早々に分かる。
親切さ、そしてユーモアを武器にリアを始め、ラヒム、ハーゲン、サジーらを次々と仲間に加えるが一体彼の目的は!?
リア
本作のヒロイン的存在。モテている場面こそないものの、クラス、いや学校内で1番の美人であることは間違いないだろう。
性格はドがつくほど真面目で、規律やルールにうるさいタイプ。しかしトリスタンと行動を共にすることで少しずつ彼女に変化が見られるように。
この変化は彼女にとって吉と出るか、凶と出るか?
ちなみに特技はテニスでテニスコーチであるボーイフレンドがいる。
ラヒム
主人公のが通う学校に所属するアラブ系男子。いつもスケボーを持っているので得意なのかと思うが、一向にスケボーに乗る様子が見られない。
学校内が終わると不良たちにいじめられているが気が弱いのでいつも反抗出来ないでいるようだ。
父と母と三人で一緒に住んでいるようだが、経済的に困窮しており、それが原因で家族との関係も上手くいってないようだ。
ハーゲン
主人公のトリスタンのクラスメイトの一人。
インターン先で急にキレる。これだけ聞いたら厄介ものに聞こえるがそういうわけではないようだ。彼の家は農家を営んでいたが、ある理由で借金まみれになるほど経済的に苦しくなった。
と、どうやら彼は家族の為にキレだしたのである。キレ方が結構面白いので、彼の今後のキレ具合は要チェックである。
ちなみに密かにザジーの想いを寄せているようだが、ザジーのタイプではなさそう。この点も要チェックだ。
ザジー
物静かで神秘的な女の子。学校ではイケイケ女子生徒たちに「サイコパス!」などと言われいじめられている。
トリスタンに「自衛しなきゃいつまでも終わらない」と言われ、ユーチューブで護身術を学ぶ。
ハーゲンから告白されOKを出すのか?それとも学んだ護身術で滅多打ちにした上でNGを出すのか?非常に気になるポイントだ!
「我らはウェイヴ」あらすじ
※ネタバレありですのでご注意ください!
眩い光の中目覚めるリア。目覚めたとほぼ同時にSNSをチェックしているのでSNS依存症なのかもしれない。
着替えて学校に着くと、転入生がくる。そう今作の主人公トリスタンだ。
清潔感のない服を纏う彼に、悪口を言う生徒たちもいるが、彼は全くといっていいほど動じない。
アルジェリア戦争に関するテストが始まるとトリスタンは「フランスはクソだ!」と急に言う。民族解放戦線のスローガンだそうだ。
テストもすらすら書いていることから彼は相当、政治や戦争について詳しい事が窺える。
テストが終わると、クラスの不良たちと揉める。その大胆な行動にリアは興味を示す。
不良に絡まれても余裕綽綽な彼はトイレに向かうとそこにはアラブ系男子のラヒムがいた。話をする二人だが生まれた国が違うことから少々揉める。
しかし、トリスタンがラヒムの母国語アラビア語で話してから二人は急激に親密になる。出身地や文化の話をしてトイレを出る。
トイレを後にしたトリスタンはリアに学校を案内される。リアの目を盗んで屋上にでようとするトリスタン。
リアは「停学になるわよ?」と止める。
それに対しトリスタンは「一度もしてないことをするチャンスだぞ!」と言い返す。
そして二人は規則を破り屋上に出る。
トリスタンは遠くを見ながら、たまにリアの目を見つめながら「時にはガラスを割らないと」と比喩を用いた話をする。
リアは何の話か分からないと言いながら二人は屋上を後にする。
生徒たちはインターン先に向かう。どこかの工場についた生徒ら。ハーゲンの様子がおかしい。
生徒たちに工場で取り扱う包装紙について説明をする社長に対し、ハーゲンは急に「よく言えるな!」と怒鳴りだす。
「罪の意識はないのか?」「工場は一帯を汚染し、そのせいで草が一本も生えない」
と怒涛の勢いで怒るハーゲン。トリスタンはハーゲンに便乗し、社長を責め立てる。
ハーゲンが怒るのには理由があった。ハーゲンの父と母は昔、有機農場を営んでいたが、工場が出来たすせいで近くの川が汚染され、それが原因でハーゲン一家は破産。農場を継ぐのが夢だった彼は自身の夢、そして家族がう作り上げた農場を壊した工場に強い憎しみを抱くことになったそうだ。
トリスタンはその事実を知り、ハーゲンを慰める。「本気で奴に何かしたいなら言ってくれ」と。
一方その頃、リアはテニスの練習をしているが、なにやら落ち着かない様子。SNSで「トリスタン」と検索している。
トリスタンとハーゲンはラヒムと合流し、街を歩く。
ラヒムを轢きそうになる車。なんとクラスの不良たちだった。
からかいながら逃げていく不良たち。そのまま道を歩く3人たちは不良たちの車が止まっているのを見つける。
するといきなり車に向かって走り出し、サイドミラーやフロントガラスを割ってたりしてさっきの仕返しをして逃げる。
鬼の形相で追いかけてくる不良たち。追いつかれそうになるも住宅街に入り込み、なんとか逃げ切る。
夜になると一人で行動をするトリスタン。
向かった場所は昼に行った見学先だった。わざと警報を鳴らしタイマーで時間を図っている。どうやら警察が来るまでの時間を知りたいようだ。
警察が来るまでの時間を知ったトリスタンは建物内に侵入する。資料を盗み建物を後にする。
リアは暗闇の中、家の屋上に立つ。
「人生は一瞬で変わるけど気づくのは後からだ」
「彼なしで可能だったのか?」とリアの声のナレーションが流れ、
両手を高く上げ、「フォ――――――!」と叫ぶ。
「私たちは友達になれた?」「闘う有機を持てたのか」「ここまで進めたのか」
ハーゲン、ラヒム、ザジーらが映し出され、幕が閉じる。
「我らはウェイヴ」1話 感想・レビュー
いや正直期待してなかったのですが、想像より遥かに面白かったですね。
とある高校が舞台になっていて、そこでの話が中心なので結構狭い世界でのお話なのかなと思っていたら、そんなことはなさそうで。
トリスタンとリアの学校の屋上での意味深な会話や、ラストのナレーションから考えるに、これからどんどんスケールが大きくなっていく気がしてこれから先が非常に楽しみ。
というかアレですね。ミクロでもありマクロでもあるという感じがイイ。どういうことかと言いますと、主人公トリスタンが通う学校ではいじめが日常的に行われているんですね。
そのいじめによって、煮え切れない生活を送っている人たちがいて、それがこの物語の主人公らなんです。(リアは違いますが)
いじめっ子にさえ、抵抗出来ない彼ら。そんな圧倒的弱者の彼らが今後は一つのチームになって何か行動を起こしていくような気がするんですけど、その行動がどれだけ(世に)大きな影響をもたらしていくのか?と考えるとめちゃくちゃ興奮するんですね。
これは要所要所流れるナレーションがかなり効果的だと思ってます。
「時にはガラスを割らないと」「人生は一瞬で変わるけど、気づくのは後からだ」とかもうそれだけでめちゃくちゃ興奮しますもん。
大きな変化があるって言ってるようなもんですからね、一体こいつら何しでかす気なんだ?と考えると早く続きが観たくてしょうがない。
とまぁそんな感じでですね今後の展開にはかなり期待しています。
てかてかトリスタンマジで謎ですよね。途中サッカーテニスみたいなことしてたシーンがありましたけどアレどう考えても刑務所ですよね。一体何故刑務所にいるのでしょう。
そして設計図?を何故盗んだのか?何を考えているのか見当もつきませんね(笑)ただ一つ言えるのは「法にひっかかる事」であるという事。
てかもう既に法に触れてますがね、不法侵入で。それに刑務所にいるのは過去に犯罪を犯している証拠ですし。
まぁもしかしたらプリズンブレイクのマイケル・スコフィールドみたいにわざと刑務所に入った可能性もありますけど。
まぁいずれにせよ、気になるには「一体彼は何の為に危ない橋を渡るのか?」ということです。
それが1番気になりますが、「ザジーとハーゲンの恋の行方」も気になりますね。いまんとこ始まってもないというか、ハーゲンはハナからあきらめているような気もしますが、今後ハーゲンが成長して考え方や性格が変わると180度変わるということも考えられますのでね。
「やぁザジー。キミに特製コーヒーをいれてあげよう。砂糖一匙、ミルクも一匙、そして恋心を三匙いれたラブラブブレンドだ。」
なんて感じで口説きだしたら面白いんですがね(笑)
トリスタンとリアはいいですよ、あんなん絶対くっつくに決まってるもん。美男美女はくっつくのが(ドラマや映画の)普通ってもんでしょ?
ホント困るよ。こういうのがあるから、不細工は一向にモテないんだよね。
だからもし、トリスタンとリアがくっつかないなら私はこの作品をほめたたえる。
けど予想通りくっつくなら私は貝になる。そして海の底で何も言わないで暮らしていく・・・
はいという感じでね結構気になる事が多くて、早く知りたくてウズウズしています。右肩上がりに面白くなってくれ!!!
おわりに
ということで海外ドラマ「我らはウェイヴ」のあらすじ、そして感想を終わります。
あ、ちなみに皆さん、このドラマ実話を基にしているらしいですからね。てことはトリスタンはマジで不良にチューしたのか(笑)
トリスタンやりよる・・・
ということで私Mr.カラスがお送りしました。
最後まで読んで頂いてありがとうございました!
