11月1日からNetFlixにて配信開始されたドラマ「我らはウェイヴ」
個性的なキャラクター達が斬新なアイデアで社会に物申していく姿がセンセーショナル。なんとノンフィクションというもんだからびっくりです。
はい、というわけで今回は「我らはウェイブ」のネタバレあり&感想を書いていきたいと思います。
「我らはウェイブ」の登場人物はコチラ!
トリスタン
本作の主人公。主人公らが通う高校に転校してきたドイツ人。転校初日からクラスの不良たちと揉めたりと大胆な行動を起こすのが得意。
一見ただの不良に見えるが、道徳的で仲間思いな性格であることが早々に分かる。
親切さ、そしてユーモアを武器にリアを始め、ラヒム、ハーゲン、サジーらを次々と仲間に加えるが一体彼の目的は!?
リア
本作のヒロイン的存在。モテている場面こそないものの、クラス、いや学校内で1番の美人であることは間違いないだろう。
性格はドがつくほど真面目で、規律やルールにうるさいタイプ。しかしトリスタンと行動を共にすることで少しずつ彼女に変化が見られるように。
この変化は彼女にとって吉と出るか、凶と出るか?
ちなみに特技はテニスでテニスコーチであるボーイフレンドがいる。
ラヒム
主人公のが通う学校に所属するアラブ系男子。いつもスケボーを持っているので得意なのかと思うが、一向にスケボーに乗る様子が見られない。
学校内が終わると不良たちにいじめられているが気が弱いのでいつも反抗出来ないでいるようだ。
父と母と三人で一緒に住んでいるようだが、経済的に困窮しており、それが原因で家族との関係も上手くいってないようだ。
ハーゲン
主人公のトリスタンのクラスメイトの一人。
インターン先で急にキレる。これだけ聞いたら厄介ものに聞こえるがそういうわけではないようだ。彼の家は農家を営んでいたが、ある理由で借金まみれになるほど経済的に苦しくなった。
と、どうやら彼は家族の為にキレだしたのである。キレ方が結構面白いので、彼の今後のキレ具合は要チェックである。
ちなみに密かにザジーの想いを寄せているようだが、ザジーのタイプではなさそう。この点も要チェックだ。
ザジー
物静かで神秘的な女の子。学校ではイケイケ女子生徒たちに「サイコパス!」などと言われいじめられている。
トリスタンに「自衛しなきゃいつまでも終わらない」と言われ、ユーチューブで護身術を学ぶ。
ハーゲンから告白されOKを出すのか?それとも学んだ護身術で滅多打ちにした上でNGを出すのか?非常に気になるポイントだ!
「我らはウェイブ」あらすじはコチラ!
※ネタバレがございますのでご注意ください!
リアのパワフルな演説で勢いづいたウェイヴのメンバーたちは畜殺場へと向かう。
暴徒と化したメンバーたちに困惑の表情を隠せないリア。そうこうしているうちに警察が畜殺場へと到着。
一目散に逃げるメンバーたち。しかし1部のメンバーたちは警察に捕らえられてしまう。その中にはリアの姿もあるのだった。
結果的に不法侵入と器物破損で起訴されたリア。両親にこっぴどく怒られる。
次の日、学校が終わったあとメンバーたちはいつもの場所に集まる。リアは言う「裏切りものがいる」と。
どうやら、何者かが畜殺場の事を警察にリークした可能性があるようだ。
互いを責めるようにして密告者を探すメンバーら。
そこでトリスタンから衝撃の一言が。「俺だよ」
なんと、警察に密告したのはリーダーであるトリスタンだったのだ。これには動揺を隠せないメンバーたち。トリスタンをウェイヴから通報するか否かで揉める。
「追放するのに反対の人は手を挙げて」とリア。
結果はザジー以外は手を挙げないのであった。
日は変わり、再びいつもの場所に集まるメンバーたち。そこにはラヒムの姿はなかった。
ラヒムの彼女ポーラは言う「ラヒムがいないなら抜けるわ」
どうやらメンバーたちの絆は崩壊状態のようだ。いや、そんなのは始めからなかったか。
ある日の夜、リアは部屋で真剣な面持ちでパソコンを見ている。どうやらSNSで今まで投稿してきた動画に対しての他人の評価をチェックしているようだ。
コメント欄には「恥ずかしい行為だ」、「なんて馬鹿奴らなんだ」という辛辣な言葉が並ぶ。
その中に1つ、異色のコメントがあった。
「俺らなら うまくやれる」と書かれている。
気になったリアはメッセージを送る。「それどういう意味?」
ヘンリーと名乗る相手からは「明日俺らの集会に来れば意味が分かるよ!」と返信が来た。
次の日、リアはスクーターでヘンリーの言っていた集会先に向かう。中に入るとヘンリーがいた。物腰柔らかい雰囲気の好青年だ。他のメンバーは奥にいるらしく、ヘンリーとリアは話しながらゆっくりと向かう。
他のメンバーたちはいる場所に着くとヘンリーの態度が急変する。「これからユダヤとアラブの奴らの頭をぶち抜く予定だ」と怒鳴るヘンリー。
どうやらリアはハメられたようだ。
次々と出てくるメンバーたち。その中には会うたびにトリスタンにちょっかいを出してくるいつもの不良の姿も。
メンバーたちはリアにスプレーを使って壁に文字を書けと命令する。「反政府勢力の北方旅団に参加することを誓う」と。
抵抗するリアだが男たちは力で抑圧してくる。
このまま成す術なしかと思われた次の瞬間、リアは一瞬の隙をつき全速力で逃走する。
全速力で追いかけてくる北方旅団のメンバーたち。
追いつかれる寸前のところでスクーターに跨り、なんとか逃げることに成功した。
その日の夜、リアは家で勉強していると、トリスタンからメールがくる。
「5分でいいから話がしたい、君の家の前にいる」と。
一度は断るリアだが、窓から外に棒立ちしているトリスタンを見たあと、外に出る。
どうやら気が変わったようだ。
見つめ合いながら話す二人。この前とは打って変わって互いの気持ちを尊重しているようだ。
感情が高ぶる二人。リアはその日、心だけでなく身体も許したのだった。
ある日の夜、トリスタン、リア、ザジー、ラヒム、ハーゲンの5人が集まる。
「ウェイヴのメンバーは5人だけよ」というリア。みんなも同感のようだ。
一度は、バラバラになった皆の心は再び、一つとなったのだ。
「我らはウェイヴ」レビュー・感想
はいというわけで、第4話を観終わったんですけど、なんか一言で言うなら「若い!」ですね(笑)
相手に暴言吐いたかと思えば次の日はケロッと一緒にいたり、恋人を傷つけては癒し。みたいなすごく感情に波がある。
冷静そうなザジーですら冒頭畜殺場の件では暴徒と化していましたしね。皆さんとても感情的だなぁと思います。
感情的になるのも労力いるんですよね。めちゃくちゃ疲れるじゃないですか。若さって凄いですね。きっと力が有り余ってるんでしょうね。力の使い道が分からなくてとりあえず他者にぶつける。みたいな。
まぁ彼らの場合悪質ではないというか。ちゃんとした理由があるから良いとは思うんですけど。
さて、本題移りましょう。
まずは冒頭トリスタンのまさかの裏切り。これは予想外でしたね。私自身最初からトリスタンの意見には同意だったんですけど、それはあんまりじゃないんですか?と思いました。
リア起訴されちゃってますからね。(笑)
自分の大事な人ですよ。それどうなの?とね。
百歩譲って、(ウェイヴの為に)通報するけど、リアは逃がすとかならまだ分からなくもないんですが、ちょっとこれにはトリスタンの神経を疑いました。
そしていつもの場所でトリスタンの追放についての話合いが始まりますが、あの話合いもどうなの?と。
まったく話し合いじゃない。何も話さないまま「はいどうする?追放しちゃうか?賛成なら挙手ねーーー」とノリと勢いしかない。
トリスタンもトリスタンならリアもリア。
お互いさ、もうちょっと寄り添おうよって思いながら観てましたね。
その後二人は元通りってかそれ以上の関係に進展してるから結果オーライっちゃオーライなんですけどね(笑)
いいですねぇ、親が外出中に彼女の家に行くなんて(笑)。初めて彼女の家に行く時が最高に興奮しますからね(笑)
おっといけない変態おじさんがでてくる前に話を変えなければ・・・
そういえば、今回で以外な事実が発覚しましたね。
ザジーの好きな人はトリスタンだったんですね。
言葉にして言ってるわけじゃないから100%断言というわけにはいきませんが、あのシーンをみればほぼ確定といっても過言ではないでしょうね。
ハーゲンおつ。
いやそんなことはない。これからですよこれから。よくある話パターンがあるでしょ。イケメンに散々振り回されたあとにチョイブサヤサオの元へ行くというね、そういう可能性もあるわけだから。
私はいつまでもハーゲンを応援しますからね。
おわりに
今回はメインの話の進行というよりかはトリスタンとリアの恋愛模様に関しての事が多かったですね。
ちょっと飽きてきたのでそろそえ一発かましてほしいですね。
はいというわけでこれにて「我らはウェイヴ」のあらすじ&感想を終わります。
今宵も私Mr.カラスがお送りしました。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
